三十三間堂 木造建築では世界でも珍しいほどの長い建物で、国宝にも選ばれています。 千手観音坐像や千体千手観音立像は必見です。 1月中旬の日曜日には、全国の弓道の有段者が集まり、約60mの距離を競射する三十三間堂全国大的大会「三十三間堂の通し矢」というイベントが開催されます。 URL:http://sanjusangendo.jp/ 東本願寺 正式名称は「真宗本廟(しんしゅうほんびょう)」といいます。東本願寺では、浄土真宗の宗祖「親鸞(しんらん)聖人」の御真影を安置しています。 宗派は「真宗大谷派」としており、境内では親鸞聖人の教えに触れることのできる門徒の集い「真宗本廟奉仕」が開かれています。 URL:https://www.higashihonganji.or.jp/ 京都国立博物館 三十三間堂と道路を挟んで目の前にあるのが京都国立博物館です。1897年(明治30年)に開館した歴史ある博物館で、レンガ造りの正門は当時のまま残っており、重要文化財に指定されています。 数回の特別展と常設展を行っており、数々の国宝、重要文化財が展示されています。 URL:https://www.kyohaku.go.jp/jp/ 東福寺 数多くの国宝や重要文化財を所蔵し、紅葉名所として有名な通天橋などもあり、深い歴史と風光明媚な景色が魅力的な東福寺。 京都五山の一つに数えられ、普門院や公明院など25もの塔頭寺院を抱える、由緒正しいお寺です。 室町時代の禅僧の日常生活を知る貴重な資料も残されています。 URL:https://tofukuji.jp/ 京都タワー 京都のランドマークといえる京都タワーは、京都観光の玄関口「京都駅」からすぐ。 1964年(昭和39年)12月に誕生し、遠くからでも目立つタワーの独特な姿は、海のない京都の街を照らす灯台をイメージしたものです。 ”鉄骨ゼロ”の革新的な設計のモノコック構造(応力外皮構造)で有名です。 URL:https://www.kyoto-tower.jp/ 豊国神社 京都国立博物館のお隣にある神社で、「ホウコクさん」と呼ばれて地元の人々に親しまれています。神社名の「豊」から連想されるように、豊臣秀吉を祀る神社です。 1880年(明治13年)に今の場所に再建され、国宝の唐門は伏見城の遺構で、両脇の石灯籠は秀吉恩顧の大名が奉納したものです。 URL:http://www.kyoto-16sha.jp/toyokunijinja/